2017年4月20日
今回の記事は4月に行った一人1dayライド
名古屋に戻ってきたので海まで走っていきたいと思っていたら
名古屋港サイクリングロードなるものがあることを知り
行ってみようと思い向かいました
まあそれだけなのも何なので道中荒子観音にお参りしつつ向かいましょう
普段名古屋の北の方にいるので今回はちょっと南下
遠くに名古屋港付近が望めます
![]() |
中川運河の上から名古屋港方面を望む |
そうして荒子観音に到着
立派な門!
この門には仁王像があるのですが閉ざされていてあまり見ることが出来ず
ちなみに荒子観音にある多宝塔
1536年再建で名古屋市内に現存する最古の建物なんだそうで
名古屋にも歴史あるものちゃんと残ってるんですね
ちなみにこの荒子は加賀百万石の藩祖前田利家の生誕地
生まれたとされる城跡も近くにあるようなので散策することに
少し道に迷うも発見
![]() |
大きな石碑も立ててありました |
歴史散歩
戦国時代あたりの歴史は詳しいほどではないものの
好きなのでたまにはこんな旅もいいですね
![]() |
荒子観音に戻る途中猫が! ちなみに私は猫派 |
さて荒子観音を後にして先に進みます
蟹江町を走っていると蟹江城跡の看板が
今日はそういう縁のある日だと思いよ寄り道
あまり面影はなかったが歴史に触れる機会となりました
そろそろご飯のしようと周辺の店をちょっと調べ
ファミリーレストランスマイルさんでお昼ごはん
なかなかボリューム感あるハンバーグランチに満足
さあお腹が満たされたので出発
河口も近づいてきたので川も広くなってきました
目的地の名古屋港サイクリングロードは弥富市にあります
弥富市は川を渡れば向かいは三重県
見え辛いですが長島の遊園地も見えています
そうして名古屋港サイクリングロードに到着
ゴルフ場の周りを回るコースになっていて、伊勢湾に面している区間もあります
それでは走行スタート!
遠くに長島の遊園地を望みながら走ります
路面は走りやすいです
ようやく海沿い区間!
しかしちょっと雲が多い…
しかしほどなくして防波堤が眺望を遮ります
防災上必要なものなのでこればかりは仕方ない
ふと目を向けるとコンテナターミナルが見えます
名古屋港はやっぱり貿易港だと実感します
なんとなく開けた眺望を味わえなかったため
名古屋港中心部へ向かうことに
途中道が工事していたり、広すぎて車道が走れず道が高架になったりで走りにくかったけども
何とか名港トリトンを望みます
まあこの際だからそのまま名古屋港へ
![]() |
名古屋港のポートビル |
このエリアに来るのは久しぶり
ちょっと懐かしい気分
その後岐路につきました
ちょっと雲が多かったり、予想より展望がよくなかったりもありましたが
歴史散歩も組み込んだこの旅もそれなりに楽しめました
名古屋港ライドお疲れ様です!
返信削除前行ったことある場所を何の気なしに訪れてみると
なんだか懐かしくて楽しいよね!!
猫派発言w
たまには歴史を巡るのも良いね!
削除犬も好きだけど猫派!って主張してみたかっただけw
削除たまには歴史巡りも面白いです