さて乗鞍スカイライン側(高山市側)は下りてもあまり見えないだろうということで
剣ヶ峰登山を始めた我々
しかしあたりはすっかりガスの中
でもちょっと晴れてきた!
ちょっと期待しながら先を急ぎます
すると展望が開けてくる区間から
エコーラインが見えてきた!
来るときはこれを登ってきたのです
雲は多いですがこうして見られてよかった
エコーラインを見下ろししばし休憩 |
さあここからが本格的な登山道
ひたすら岩や石の足場を登ります
しかしまわりはまたガスに覆われて真っ白
ただ淡々と登っていきます
晴れそうで晴れない
一時また晴れてくるも
またガスの中に没してしまいます
この後山頂に向かう途中雨が!
そして山頂は残念ながら何も見えず
![]() |
とりあえず記念に一枚 |
すぐに天気が良くなる兆しもなく
仕方なく下山することに
下山中しばらく天気は回復しませんでしたが
徐々に下界が晴れてきてエコーラインが顔を出します
こうみるとやっぱりすごい道です
そして本格的な登山道を下りきって後ろを振り返ると
すっかり晴れてるやないかい!(# ゚Д゚)
きれいな山体をみることはできましたがなぜ今晴れるのか
山の天気って本当に短い時間単位で変化するので読むのは難しいようです
晴れてきたおかげで行きに通った好展望ゾーンでエコーラインを望むことができました
![]() |
雲と青空もバックに |
そして畳平まで帰ってきました
時間も迫ってきたのでそろそろ行かねば
しかし乗鞍スカイライン側も少し晴れている様子
すこしだけ寄り道することに
高山側のスカイラインにも雄大な景色が広がっていました
これ以上進むと戻るのが大変になるので引き返します
そしてエコーライン側でガスに捕まる前の道の導線を自転車とともに何とか収めます
そうして再びガスの中へと飲まれていったのでした
仕方なく我々はガスの中を一気にダウンヒル
レストハウスが近づいてくるとようやく晴れてきます
そしてレストハウスの駐車場に戻り、輪行完了したのが13時20分
そこで気になっていたソフトクリームを食べます
![]() |
いい糖分補給です |
そしてお互い眠気と戦いつつ交代で運転し
レッドブルの力も借りながら
レンタカーまで車で走ります
![]() |
途中瀬戸でご飯 大学の頃からこの友人とは色んなラーメン屋を巡ってきた仲 いつも通りな感じです |
そして無事に帰ってきました
初めてのレンタカー旅
2つの超級山岳道路
往復400km以上の車移動
車中泊
なかなかハードな旅でしたが、充実感のある旅でした
そしてハードにした分リーズナブルな旅となりました
またこんな風に出かけてみるのも有りだなと思える旅でした
次の大きな旅は9月の北海道旅行!
またこの友人と出かけてきます
あと少し準備を整えながら
また頑張っていこう!
0 件のコメント :
コメントを投稿