2017年8月11日
今回は大学からの友人と御嶽と乗鞍へ自転車で走りに行きました
私たちはともに愛知県出身のためこのタイミングで一緒に出かけました
11日の朝長久手のレンタカーで待ち合わせして自転車を輪行
初日は御嶽を目指します
特に渋滞も無く11時半頃に御嶽のふもとのお蕎麦屋さん「一竹」さんへ
![]() |
いい雰囲気のお店です |
信州なのでやっぱり蕎麦!
たまには奮発して天ざるの大盛を注文
![]() |
奥は友人の山菜そば 手前は私の天ざる |
なんと蕎麦が3段も!
天ぷらも美味しく奮発した甲斐がありました
補給万全で御嶽のふもとに車を駐車して輪行解除
![]() |
左は私の 右は友人のです |
そして御岳スカイラインを登っていきます
御嶽は山岳信仰が盛んな山
時々山岳信仰にかかわるものも見かけます
![]() |
一心堂という祠です |
![]() |
まだだいぶ余裕のあったころの私 この後死にかけます(笑) |
しばらく行くと林道っぽい雰囲気になってきます
![]() |
自転車乗り出すとこのつづら折りの感じが好きになる |
この区間を走り続けると滝が見えてきました
この日はこの標高でも暑くて汗をかいていたので滝のそばがほんとに涼しい!
![]() |
マイナスイオンを浴びて暫し休憩 |
スキー場まで何キロとかいう標識を見かけつつ上るもなかなかたどり着かず
とりあえず頑張って漕いでいきます
そうして少し開けた場所に着いたので見てみると
あの雲の向こうにある山が乗鞍だ!
翌日のぼる予定の山です
明日の乗鞍は晴れるといいなと思いつつ上り再開です
ようやくスキー場区間へと突入しますが、見事なワインディング区間!
しかしこの先上の方にガスが立ち込めてきて先が不安に
そして

周りがガスに包まれてしまいました
それに後半の方が坂の斜度がきつくかなり消耗
それでもあきらめず目的地の田ノ原天然公園を目指します
そうして何とか到着!
しかし周りの景色を望むことはできません
ここから登山することもできますが、前回の噴火の影響でまだ山頂まではいくことはできません
それに結構時間も経ってしまったのであえなく下山することに
このとき私たちは奇跡が起こることを知らなかったのだ
相変わらず霧の中下山していきます
下山してゆく友人 |
しかし前方に晴れ間が見えてきて、立ち止まって振り返ると
めっちゃ晴れてきた!
急に晴れてきた!
何で今なんだ!
もうこれは何が何でも景色のいい区間までは引き返すしかない!
重い足を酷使して再度急坂を引き返します
そこに待っていたのは
納得の絶景
頑張って登ってきた甲斐がありました
しばらく写真を撮りながら景色を堪能していました
![]() |
スマホでですがちょっとだけパノラマ撮影も試みてみました |
そうこうしていたら20分足らずで再びガスの中へと景色は消えていきました
本当にあっという間でしたがこの景色を堪能できてよかったです
その後も下っていきますが、行き通ったワインディング区間も見事にガスの中でした
そのまま一気に下りますが、ガスの中のダウンヒルは結構冷えました
そうして行き通った滝の区間まで戻ってきましたが、滝の近くを通った時の冷気の冷たさがとても
印象にのこりました
マイナスイオンの力ってすごい
そうこうしているうちに下にレンタカーが見えてきました
6時頃レンタカーに戻り、木曽福島付近で温泉と夕食です
温泉は疲れた体にしみます
夕食はこの地域の中華チェーン店「喜多郎」
牛肉担々麺と大きなチャーシューの載ったチャーハンが本当に美味!
満足して次なる目的地乗鞍を目指して夜道をレンタカーで走ります
細い道もあったけど何とか10時半頃乗鞍の車で行ける最高標高地点の三本滝レストハウスの駐車場へ到着
きれいな星空をみつつ翌日に備え早めに車中泊で就寝
ロードバイクでの初めてのツーリングが超級山岳(笑)
返信削除疲れたけど、納得の絶景が見れたようで何より!!
運が良かったね(笑)
さすがにしんどかったけどいい景色見られて満足!
削除あんなこともあるんだね